ブログ
医学部祭で中高生向けに臨床推論セミナー
10月12日(土)の午後、香川大学医学部祭の企画の一環として、中高生に向けて臨床推論セミナーが行われました。 中学生から高校生の13人が参加し、医学生が提示する症状をもとに、病気の診断を模擬的に ...続きを読むレジblog13_愛媛生協病院から小児科研修を受け入れました
1月から1か月間、愛媛生協病院から小児科研修を受け入れました。蜂窩織炎や外傷、入院症例と退院後の経過観察など多く経験できたとのことでした。こども食堂やクリニックの行事でスケートにも行きました。こどもク ...続きを読むレジblog12_小児科研修の報告です
12月は、小児科研修でした。入院、外来、予防接種、発達カンファレンスへの出席など、積極的に研修をされていました。小児科は入院期間が短く、しないといけないことも多く、当初は大変そうでしたが、小児や保護者 ...続きを読むレジblog8_8月の研修のようす
7月末は約1年ぶりの班会で、「COPD」のテーマで穴吹DRのご紹介も兼ねていました。研修医も同行しました。 先生のお人柄もあり、「先生の診察はいつですか?」「家族の気になる症状があり…」と関心の ...続きを読むレジblog7_7月の研修のようす
1,2年目の研修医は指導医の指導のもと、何回か香川大学スキルスラボでトレーニングをしました。CVシミュレーターでのトレーニングは終了し、患者さんに実施してよいと判定されました。 ...続きを読む2023年06月16日