後期研修
香川民医連では、初期研修を修了した医師を対象に、内科、家庭医療科、整形外科の後期研修プログラムを用意しています。
研修は高松平和病院の施設を始めとして、香川民医連に加盟する病院・診療所で行います。また、一定期間他施設での研修が必要になる場合もあります。詳しくは、ご相談ください。
高松平和病院の外来・病棟をはじめ、在宅、診療所、地域での医療生協活動、院外の専門医療機関など幅広いフィールドでの研修を通じて、責任を果たせる能力・態度・リーダーシップ、マネジメント能力を身につけます。
各科の研修ガイドラインに基づき、基本的診断、知識、技能を身に付けます
初期臨床研修において、副指導医としての役割を担い、研修プログラム・方針などの作成にも中心的に関わります。
後期研修委員会で評価を受けます(1ヶ月(off dutyでの振り返り)、3ヶ月(会議での振り返り)、6ヶ月(他職種、院外委員も含めた中間総括会議)単位での研修評価など
- 病棟、外来、検査、在宅を同時に診療・研修します。希望により、診療所での集中的な研修なども可能です。また、救急など院外の専門医療機関での研修を行います。
- 初期研修医の内科研修時の副指導医、初期研修委員会の委員としての役割を果たします。
- 必要な技術(上部消化器内視鏡、腹部エコー、心エコーなど)を身につけます。
- 病棟、外来、在宅など各研修の場でチーム医療のリーダーとしての役割を果たし、スタッフ教育にも関わります。
- 医療生協の健康づくり活動、社会保障・平和を守る活動などにも参画します。
- 日々のカンファレンス等での症例のまとめや学会での発表等の研究活動に取り組みます。
- 研修2年目に内科学会認定内科医資格の取得を目指します。
- 心身ともに健康に留意し、メンターによるオン・オフの面談を随時受けます。
- 日本医療福祉生協連家庭医療学開発センターCFMDレジデンシー・せとうちのプログラムにのり、家庭医療研修6ヶ月以上、小児科研修3ヶ月以上、救急研修3ヶ月以上、内科研修6ヶ月以上を組みます。
- 病棟、外来、検査、在宅を同時に診療・研修します。希望により、診療所での集中的な研修なども可能です。
- 3ヶ月に一度、「家庭医療後期研修プログラム 研修医ふりかえりの会」に出席し、研修報告を通してフィードバックを受けたり、指導医からレクチャーを受けます。家庭医育成の実績がある中四国の医療生協の取り組みです。
- 3年間で、家庭医療専門医の受験に必要な症例を経験したり、研究、ポートフォリオ作成に取り組みます。
- 生涯学習者として自己決定型学習を実施し、EBMの医療を実践します。
- 医療生協の組合員・住民を対象にしたヘルスプロモーションに関わります。
- 研修修了後に、プライマリケア連合学会の家庭医療専門医試験を受けます。
- 内科:高松平和病院、岡山協立病院、水島協同病院 など
- 家庭医療:愛媛生協病院、伊予診療所、新居浜協立病院、善通寺診療所 など
- 救急研修:水島協同病院、耳原総合病院、岡山協立病院 など
- 小児科:高松平和病院、へいわこどもクリニック など
- マイナー科:産婦人科、精神科、泌尿器科、皮膚科、リハビリテーション科 など選択可能
2017年度からは新制度(暫定PG)で運用します。基幹施設のPG情報を追って紹介します。
各科専門医・認定医については当院単独で取得できないものは出向研修制度を活用できます
(一部3年以上必要な資格もあります)。
- 日本プライマリ・ケア学会 プライマリケア認定医、家庭医療専門医
- 日本整形外科学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本肝臓学会専門医
身分 | 常勤医師として採用。 |
---|---|
給与 | 3年次:450.850円~(各手当込:医師手当、住宅手当) 他の諸手当(家族手当、通勤手当、宿日直手当、超過勤務手当等)あり、別途支給。 <賞与:年2回> |
休暇 | 4週8休、生理休暇、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇あり。その他出産休暇、育児休暇、介護休暇制度あり。 |
福利厚生 | 加入保険(健康保険、厚生年金、労災制度)、共済制度(休業保障制度、民医連共済) |
その他 | 1学会までの学会費を支給、学会参加保障 |
2019年度 後期研修医 募集要項
募集定員 | 総合診療プログラム2名 |
---|---|
応募資格 | 初期臨床研修修了見込み者および修了者 |
必要書類 | 履歴書、健診結果、医師免許 等 |
研修開始日 | 2019年4月 |
---|---|
問い合わせ先 | 高松平和病院 研修担当 末澤(すえざわ) 087-833-8113(代) |